刺繍・アンテルメディエール 1 <<Les bleuets 矢車菊>>(対面・通信)
シルクリボンと上質なブレードをふんだんに使い、ブロドリ・ダムブルマン(インテリア刺繍)とリボンワークのテクニックを用いた
中級者向けの講座です。
アウトラインステッチやバックステッチなど基本的なステッチをしたことのある方、
少し刺繍をしたことある方が対象です。独学でも構いません。
*通信講座もございます。
オンラインショップ【ア・ラ・マニエール・ダンタン】でご予約承ります。
お仕立ては額装、ミニバックやクッションなどお好きなものに仕立ててお使いいただけます。
レッスンでは額装とミニバッグの仕立て方をご説明をします。
〜〜刺繍・アンテルメディエール講座第3期(対面レッスン)〜〜
刺繍・デビュタント講座(対面・通信)
全5回のレッスンで15種類のステッチとその応用ステッチを学びます。
糸選び、針選び、生地選びなどなど、基礎からお話ししていきます。
課題作品は小さなサンプラーと小作品(20cm*25cm)を制作します。
お仕立てはお道具ポーチかティーマットをお選びいただけます。
サンプラーは15種類の基本的なステッチとそれらを応用したステッチの見本帳のようなものになります。
刺繍する際に参照できるサンプラーは一つ作っておくととても便利です。
小作品はレースとカモミールをモチーフにした作品です。
基本的なステッチの組み合わせのみで、華やかで複雑に見える模様を作っていきます。
初心者クラスだと、あまり凝ったものはできないと思われがちですが、
シンプルなステッチでも糸選びや組み合わせ次第で様々な表情を作り出すことができます。
少し難しそうに見えるかもしれませんが、全て基本的なステッチでできる作品です。
*通信講座もございます。
オンラインショップ【ア・ラ・マニエール・ダンタン】でご予約承ります。
〜〜刺繍・デビュタント講座(対面レッスン)〜〜
現在募集期間外です。
次回2023年春の開講を予定しております。
*各レッスン、動画でのフォローがあります。
復習や、ご欠席の際にお役立てください。
--受講料:32,480円(税込・キット代込)
*キット内容の変更に伴い、第2期以降受講料を改定いたしました。
--場所:アードフィル(代官山駅より徒歩5分)
--監修:おおたにめぐみ 講師:山田則子
刺繍講座『アンティーク図案のレアリゼ』
〜フランスの美しいメティエ・ダールの世界〜
こちらは現在レッスンを実施しておりません。
フランスで刺繍の勉強をしている頃からアンティーク図案を収集するようになりました。
19世紀から20世紀初頭のものです。
可愛らしい絵、味のある手描きの線、古くて今にも破れそうな紙、
誰かが書いた名前、その時代のご婦人方に向けた広告、
眺めているだけでも面白いものです。
収集するうちに、実際に刺繍してみたいと思うようになりました。
ですが、図案はモノクロの線画でステッチの指示などはほとんどありません。
これは想像しながら刺すしかないと、四苦八苦しているうちに
「レアリゼ」という言葉が頭に浮かびました。